浄化槽保守点検

ご家庭から地域まで、水環境を守ります!

みなさんのご家庭、会社、公共施設などに必ずあるトイレ。トイレの排水がどのように処理されているかご存知ですか?
以外と知られていない排水についての説明と国分寺産業の安心安全な維持管理サービスの紹介をいたします。

対応エリア
栃木県内(宇都宮市を除く)

浄化槽とは?

トイレを流すときには、その排水を処理しなければなりません。下水道が整備されている場合は、下水道につなぐことができますが通ってない地区については浄化槽で処理します。水洗トイレの汚水や洗濯・風呂場・流しからの排水を沈殿させたり微生物の働きによって分解し浄化、消毒してきれいな水として放流させる働きをしています。

浄化槽維持管理

保守点検
_IGP8582

機械の点検・調整・補修や消毒剤の補充などを行います。保守点検業者は各県等に登録されています。保守点検を行うことができるのは浄化槽管理士(国家資格)浄化槽にあった点検をさせてもらいます。

法定検査
DSC_4538

浄化槽の使用開始後3〜8ヶ月の間に県知事からの検査機関による水質に関する検査を受ける必要があります。(浄化槽法7条の設置後等の水質検査)またその検査を受けた後は、年一回の県知事からの指定検査機関による外観検査や水質検査、書類検査を受ける必要があります。(浄化槽法第11条の定期検査)

清 掃
IMG_5907

浄化槽内にたまった汚泥を抜き取ります。

【 詳しくは汲取事業紹介へ 】

浄化槽は定期的なメンテナンスが必要

浄化槽は定期的なメンテナンスが必要で、確実にメンテナンスすることであなたの住む町の地域衛生環境や 身近な水質保全が保たれることになります。あまり身近でない浄化槽ですのでご不明な点が多いと思いますが 国分寺産業は丁寧にご説明させていただきますので、お気軽にお問合せください。

浄化槽の中には働きもの微生物がいる!

浄化槽の中には微生物がいます。その微生物の働きを利用して汚水を浄化しています。そのため、微生物が活動しやすい環境を保つように維持管理することが大切です。

日頃から微生物が活動しやすいように微生物の健康管理を行い、定期的に健康管理をする必要があります。

☆ このサービスにおける注意事項

  • 自分の家はいつ点検日なのか?法定検査日はいつなのか?知っておくことが大切です!

ご利用までの主な流れ

  • Step1お問合わせ
  • Step2無料お見積り
  • Step3ご契約
  • Step4ご依頼作業
  • Step5お支払い

お見積りは無料です!まずはお問合せください。